HOME > 独自データ掲載自治体一覧 >  独自データ掲載自治体の概要

独自データ掲載自治体

遠賀郡岡垣町

遠賀郡岡垣町の概要

県名 福岡県
公式サイトのリンク 公式サイトを見る
人口 31,580 人
可住地面積 22.19 k㎡
人口密度(可住地面積) 14.23 /ha
人口総数 31,580 人 (順位 :  755位)
15歳未満人口 4,347 人 (順位 :  698位)
15~64歳人口 17,401 人 (順位 :  768位)
65歳以上人口 9,821 人 (順位 :  741位)
外国人人口 132 人 (順位 :  896位 )
人口集中地区人口 11,509 人 (順位 :  654位 )
出生数 228 人 (順位 :  733位)
死亡数 368 人 (順位 :  782位)
転入者数 1,102 人 (順位 :  677位)
転出者数 1,062 人 (順位 :  750位)
昼間人口 25,350 人 (順位 :  847位 )
世帯数 11,784 世帯 (順位 :  754位)
一般世帯数 11,753 世帯 (順位 :  754位)
核家族世帯数 7,966 世帯 (順位 :  686位)
単独世帯数 2,575 世帯 (順位 :  840位)
65歳以上の世帯員のいる核家族世帯数 3,532 世帯 (順位 :  672位 )
高齢夫婦世帯数 1,937 世帯 (順位 :  653位)
高齢単身世帯数 1,511 世帯 (順位 :  699位)
婚姻件数 134 組 (順位 :  726位)
離婚件数 49 組 (順位 :  770位)
総面積(北方地域及び竹島を除く) 48.64 k㎡ (順位 :  1300位)
可住地面積 22.19 k㎡ (順位 :  1281位)
課税対象所得 35,745 百万円 (順位 :  1281位)
納税義務者数(所得割) 12,899 人 (順位 :  765位)
事業所数 919 事業所 (順位 :  970位)
第2次産業事業所数 169 事業所 (順位 :  1026位 )
第3次産業事業所数 747 事業所 (順位 :  943位 )
従業者数 7,435 人 (順位 :  995位)
第2次産業従業者数 1,266 人 (順位 :  1158位)
第3次産業従業者数 6,077 人 (順位 :  927位)
耕地面積 7 k㎡ (順位 :  1174位)
製造品出荷額等 8,378 百万円 (順位 :  1256位)
製造業従業者数 534 人 (順位 :  1215位 )
商業年間商品販売額 20,953 百万円 (順位 :  985位)
商業事業所数 160 事業所 (順位 :  1013位 )
商業従業者数 1,232 人 (順位 :  904位 )
財政力指数
(市町村財政)
0.53 (順位 :  680位)
実質収支比率
(市町村財政)
4.5 % (順位 :  1057位)
実質公債費比率
(市町村財政)
4.3 % (順位 :  1474位)
歳入決算総額
(市町村財政)
10,124 百万円 (順位 :  1004位)
歳出決算総額
(市町村財政)
9,762 百万円 (順位 :  997位 )
地方税
(市町村財政)
2,861 百万円 (順位 :  888位)
幼稚園数 3 園 (順位 :  821位)
幼稚園在園者数 725 人 (順位 :  404位 )
小学校数 5 校 (順位 :  980位 )
小学校教員数 108 人 (順位 :  842位 )
小学校児童数 1,879 人 (順位 :  687位 )
中学校数 2 校 (順位 :  1031位)
中学校教員数 57 人 (順位 :  909位 )
中学校生徒数 941 人 (順位 :  723位 )
高等学校数 0 校 (順位 :  1299位)
高等学校生徒数 0 人 (順位 :  1299位 )
労働力人口 14,665 人 (順位 :  818位)
就業者数 13,615 人 (順位 :  825位)
完全失業者数 1,050 人 (順位 :  755位)
第1次産業就業者数 448 人 (順位 :  1227位 )
第2次産業就業者数 3,181 人 (順位 :  863位 )
第3次産業就業者数 9,404 人 (順位 :  759位 )
雇用者数 11,099 人 (順位 :  791位)
役員数 538 人 (順位 :  860位)
雇人のある業主数 336 人 (順位 :  831位)
雇人のない業主数 904 人 (順位 :  1001位 )
家族従業者数 417 人 (順位 :  1176位)
自市区町村で従業している就業者数 4,439 人 (順位 :  1033位 )
他市区町村への通勤者数 8,591 人 (順位 :  549位)
従業地による就業者数 8,096 人 (順位 :  996位)
他市区町村からの通勤者数 3,072 人 (順位 :  897位)
公民館数 3 館 (順位 :  903位)
図書館数 1 館 (順位 :  923位)
居住世帯あり住宅数 11,810 住宅 (順位 :  741位 )
持ち家数 10,420 住宅 (順位 :  669位)
借家数 1,370 住宅 (順位 :  921位)
1住宅当たり延べ面積 122.87 ㎡ (順位 :  375位)
非水洗化人口 1,815 人 (順位 :  911位)
ごみ計画収集人口 32,416 人 (順位 :  761位 )
ごみ総排出量 10,445 t (順位 :  748位)
ごみのリサイクル率 24.9 % (順位 :  466位)
小売店数 171 事業所 (順位 :  985位)
飲食店数 90 事業所 (順位 :  885位)
大型小売店数 2 事業所 (順位 :  902位)
百貨店・総合スーパー数 0 事業所 (順位 :  646位)
一般病院数 1 施設 (順位 :  1033位)
一般診療所数 22 施設 (順位 :  744位)
歯科診療所数 14 施設 (順位 :  741位)
医師数 32 人 (順位 :  874位)
歯科医師数 18 人 (順位 :  760位)
薬剤師数 31 人 (順位 :  892位)
介護老人福祉施設数 2 所 (順位 :  881位 )
児童福祉施設数
(助産施設・児童遊園を除く)
4 所 (順位 :  1139位 )
保育所数 2 所 (順位 :  1286位)
保育所在所児数 164 人 (順位 :  1297位 )
国民健康保険被保険者数 7,973 人 (順位 :  794位)

出典: 総務省統計局刊行  「統計でみる市区町村のすがた  2017」
「都市計画基礎調査(ベータ版)」

[ 人口規模 ]  平成28年度

2012年 2013年 2014年 2015年 2016年
人口総数 32,535 人 32,530 人 32,317 人 32,258 人 32,244 人
0-4歳 1,243 人 1,249 人 1,302 人 1,299 人 1,251 人
5-9歳 1,503 人 1,537 人 1,530 人 1,496 人 1,479 人
10-14歳 1,614 人 1,597 人 1,583 人 1,613 人 1,579 人
15-19歳 1,549 人 1,581 人 1,506 人 1,521 人 1,589 人
20-24歳 1,443 人 1,339 人 1,304 人 1,290 人 1,277 人
25-29歳 1,573 人 1,496 人 0 人 1,336 人 1,235 人
30-34歳 1,784 人 1,739 人 1,725 人 1,643 人 1,591 人
35-39歳 2,099 人 2,058 人 1,961 人 1,893 人 1,862 人
40-44歳 2,082 人 2,142 人 2,221 人 2,275 人 2,258 人
45-49歳 1,768 人 1,795 人 1,823 人 1,847 人 1,958 人
50-54歳 1,948 人 1,910 人 1,806 人 1,819 人 1,801 人
55-59歳 2,234 人 2,179 人 2,102 人 2,034 人 2,007 人
60-64歳 2,934 人 2,841 人 2,667 人 2,490 人 2,371 人
65-69歳 2,211 人 2,376 人 2,667 人 2,490 人 2,876 人
70-74歳 2,081 人 2,085 人 2,219 人 2,240 人 2,115 人
75-79歳 1,741 人 1,726 人 1,687 人 1,713 人 1,788 人
80-84歳 1,474 人 1,492 人 1,502 人 1,483 人 1,509 人
85-89歳 901 人 975 人 1,007 人 1,060 人 1,071 人
90-94歳 292 人 355 人 415 人 466 人 503 人
95-99歳 50 人 47 人 53 人 66 人 114 人
100歳- 11 人 11 人 12 人 8 人 10 人

[ 人口増減 ]  2012-2016年の5年間における人口増減

自然増減 0 人
社会増減 0 人
人口増減 -291 人

[ 土地利用 ]

未利用宅地面積 596,230 ㎡
緑被地面積 596,230 ㎡
宅地開発件数 0 件
宅地開発面積 0 ㎡
宅地開発面積(住宅用地) 0 ㎡
宅地開発面積(商業用地) 0 ㎡
宅地開発面積(工業用地) 0 ㎡
宅地開発面積(公益施設用地) 0 ㎡
開発許可件数 ...
開発許可面積 ...
開発許可面積(住宅用地) ...
開発許可面積(商業用地) ...
開発許可面積(工業用地) ...
開発許可面積(公益施設用地) ...
景観協定の面積 ...
緑地協定の面積 ...
建築協定の面積 ...

[ 建物 ]

住宅系施設の延べ床面積 1,602,749 ㎡
商業系施設の延べ床面積 124,713 ㎡
工業系施設の延べ床面積 78,632 ㎡
大規模小売店舗(商業・娯楽施設1)延べ床面積 ...
大規模小売店舗(商業・娯楽施設2)件数 ...
公共施設延べ床面積 ...
病院の病床数 ...
福祉施設の収容人数 ...
大学の学生数 ...

[ 都市施設 ]

道路幅員(4m未満)の延長 53,604 m

[ 交通 ]

道路公共交通利用圏の人口 ...
鉄道・バス利用圏の高齢者 ...

[ 自然環境等 ]

レクリエーション施設の利用者 34,500 人/年

[ 公害及び災害 ]

既往水害の被害区域の浸水面積 ...
がけ崩れ・地滑りの発生地点の被害面積 ...
緊急避難場所の件数 ...
避難所の件数 ...
緊急避難場所の収容人数 ...
避難所の収容人数 ...
福祉施設の収容人数 ...
公害の被害面積 0 ㎡

資料: 都市計画基礎調査(メッシュデータをもとに集計)

twitterfacebook_sharegoogle_plusonetumblr

expand_less